今日、ナンバーガールが、再結成するとのニュースが飛び込んできました!
私の人生においてNUMBER GIRLは言葉じゃ表しきれない存在なので
しびれてます。。今も興奮しながら記事書いてます。
Twitter等、ネットが祭り状態ですね!
目次
伝説のバンド、NUMBER GIRLとは。
ナンバーガール(NUMBER GIRL)は、
日本のオルタナティヴ・ロックバンド。
1995年8月に福岡で結成され、2002年11月30日に解散しました。
独特な世界観、疾走感を日本の音楽シーンに与えました。
メンバー
向井秀徳
ボーカル、ギター担当。
現在はZAZEN BOYS、KIMONOSで
ギター、ボーカル、キーボード担当として活動しているほか、
向井秀徳アコースティック&エレクトリック名義でソロでも活動中。
彼のカリスマ性について語っとります。
田渕ひさ子
ギター担当。
現在はLAMA 、bloodthirsty butchersで
ギター担当として、toddleでギター、ボーカル担当として活動している。
中尾憲太郎
ベース担当。
現在は主にCrypt CityやSEAGULL SCREAMING KISSHER KISS HER、
younGSounds、ART-SCHOOLの
サポートメンバーでベースを担当、
MASS OF THE FERMENTING DREGS、dry as dustTheSALOVERS、
撃鉄、 快速東京、THE GIRL、
コンテンポラリーな生活等のプロデュースも行っている。
アヒト・イナザワ
ドラムス担当。
ナンバーガール解散後は一時ZAZEN BOYSのドラムを経て、
現在はVOLA & THE ORIENTAL MACHINEでギター、ボーカル担当として活動している。
以上、四人で結成されたバンドです。
再結成の理由
向井秀徳さんが四人に声をかけたみたいです。
2018年初夏のある日、俺は酔っぱらっていた。そして、思った。
またヤツらとナンバーガールをライジングでヤりてえ、と。
あと、稼ぎてえ、とも考えた。俺は酔っぱらっていた。
俺は電話をした。久方ぶりに、ヤツらに。
そして、ヤることになった。
できれば何発かヤりたい。
と。。
NUMBER GIRLが日本の音楽史に与えた影響
NUMBER GIRLが日本の音楽史に与えた影響は計り知れません。
あの、ASIAN KUNG-FU GENERATIONや、星野源、ゲスの極み乙女。の川谷絵音
川谷さんのツイート
ASIAN KUNG-FU GENERATION
後藤さんのツイート
おー!ナンバーガール!!
— Gotch (@gotch_akg) February 15, 2019
など、様々なアーティストに影響を与えました。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONに影響をうけたとされる、いきものがかりなど
誰もが知ってるアーティストをたどってくとその先にNUMBER GIRLがあったりします。
圧倒的カリスマ性
NUMBER GIRLを語るうえで外せないのが圧倒的なカリスマ性です。
ライブ映像などを見てもらえばわかるのですが、曲に入るまでの
向井秀徳氏のトーク。群衆を煽るパフォーマンス。
ひさ子さんの切り裂くようなエレキ。アヒトさんのおもっきし前面に出てくるドラム。
中尾さんにしか出来ないNUMBER GIRLを引っ張るベース。
(鉄風鋭くなってという曲のベースやばいです。。)
そして向井秀徳氏のリードという言葉で表せない、エレキギター。
向井秀徳という楽器なのかと、思わせる力強く説得力のあるボーカル。
この四人じゃなきゃできない音楽がある。それがNUMBER GIRLなのです。

私は、向井さんのライブを見に行った時、
ライブハウスの前が騒然とした
独特な空気間で満たされていました。
そう。向井秀徳氏がいたのです。
我、関せず煙草をふかす姿が
あまりにもかっこよく駄目だと思いつつも
少しお話させてもらいました。
ファンです!そういうと氏は、ありがとう。
渋い声で一言残してライブハウスに向かっていきました。
今後の活動
8月16日(金)17日(土)に行われる、
北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで開催予定の野外音楽フェスティバル
『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO』が
最初のライブになります。NUMBER GIRLは、ライブシーンで支持を得たバンドで
ライブでの演奏には鬼気迫るものがあります。自分は、NUMBER GIRLが解散した年に
生まれたので、実際の演奏を聞いたことがありません。ほんとに嬉しくてしびれてます

今後の活動がほんとに楽しみです!!
ホームページとTwitterが開設されてるので
ここから情報発信されると思われます!
ホームページ