ども、スマホはMotorola一筋の
エラワロット(https://twitter.com/erawarot_labo)です
この記事でMotorolaの愛について語ってるよ!笑
今回は、発売情報、端末スペックが明らかになりつつある、MotoG7について
記事にしたいと思います!!(私はつい先日MotoG6plusを買ったよ、、)
目次
Moto G7・G7 Power・G7 Play情報
今回、MotoG7シリーズはMoto G7・G7 Power・G7 Playが発売されます!
MotoG7plusも発売されるというリーク情報やサイトがありますが公式からは
plusに関して情報は確認できませんでした。
海外メディアでも
Check the Motorola Moto G7 series hands-on article and video: https://t.co/mjs3HvkIcQ
— Android Authority (@AndroidAuth) February 7, 2019
G7, G7 Play, and G7 Power specs: https://t.co/n2d2MdY9Q4
Where to buy, release date, and how much: https://t.co/sN3p1EXeCU#technology #MotoG7 pic.twitter.com/im9JjSocSk
このように、Moto G7・G7 Power・G7 Playが発売されると思います!
発売日は?
今のところ、日本での発売日は公表されてません。
が!今までも、海外で先に発売されてから日本で発売されてます。
海外では2月半ば頃に発売されるとの事です!!アメリカは、3月発売。
日本では今までのラグで言ったら春~夏、頃には発売されるはず!

MotoG7
MotoG7のスペックです。
Motorola Moto G7 | |
ディスプレイ | 6.2-inch LTPS LCD 2270 x 1080 resolution (Full HD+) 403ppi 19:9 aspect ratio |
SoC | Qualcomm Snapdragon 632 1.8GHz octa-core |
GPU | Adreno 506 |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB microSD card support up to 512GB |
カメラ | Rear cameras: 12MP main sensor, ƒ1.8 aperture, 1.25μm pixels 5MP depth sensor, LED flash, PDAF, digital zoom (up to 8x), electronic video stabilization Video: 2160p/4K @ 30fps, 1080p @ 60/30fps, 720p @ 120/30fps Front camera: 8MP sensor, 1.12μm pixels, screen flash, auto HDR |
バッテリー | 3,000mAh Non-removable 15W TurboPower charging |
IP rating | Water-repellent design with P2i nano coating No official IP rating |
センサー | Fingerprint sensor Proximity Accelerometer Ambient light Sensor hub Gyroscope Ultrasonic Magnetometer (e-Compass) |
ネットワーク | Carrier Aggregation, 4G LTE (DL Cat 7/ UL Cat 6), CDMA / EVDO Rev A, UMTS / HSPA+, GSM / EDGE 2G: GSM band 2/3/5/8 CDMA BC0/BC1/BC10 3G: WCDMA band 1/2/4/5/8 4G: FDD LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12 /13/17/20/25/26/66 4G: TDD LTE band 38/40/41/41 HPUE |
接続 | USB-C port (USB 2.0) 3.5mm headphone jack FM radio Bluetooth 4.2 LE, aptX Wi-Fi 802.11 a/b/g/n, 2.4GHz + 5GHz, Wi-Fi hotspot GPS, A-GPS, GLONASS, Galileo |
NFC | なし |
SIM | Single nano-SIM |
OS | Android 9 Pie |
サイズ | 157 x 75.3 x 8mm 172g |
カラー | Ceramic Black, Clear White |
plusがない分MotoG7が今までのplusみたいな立ち位置でしょうか。
バランスよくコスパが取れてるなと思います。
ディアルカメラはこのの機種だけなのでカメラにこだわる人はG7が
おすすめですね!!
Snapdragon 632、RAM 4GB、ROM64GBと普段使いしててストレスを
抱くことはないと思います!そこそこ重いアプリでも卒なく、動かせるでしょう。
MotoG7play
MotoG7playのスペックです。
Motorola Moto G7 Play | |
---|---|
ディスプレイ | 5.7-inch LTPS LCD1512 x 720 resolution (HD+) 19:9 aspect ratio |
SoC | Qualcomm Snapdragon 632 1.8GHz octa-core |
GPU | Adreno 506 |
RAM | 2GB |
ストレージ | 32GB microSD card support up to 512GB |
カメラ | Rear camera: 13MP sensor, ƒ2.0 aperture, 1.12μm pixels, PDAF, LED flash Video: 1080p @ 30fps, 720p @ 30fps, 480p @ 30fps Front camera: 8MP sensor, ƒ2.2 aperture, 1.12μm pixels, selfie flash/light |
バッテリー | 3,000mAh Non-removable 10W TurboPower charging |
IP rating | Water-repellent design with P2i nano coating No official IP rating |
センサー | Fingerprint sensor Proximity Accelerometer Ambient light Sensor hub Gyroscope Magnetometer (e-Compass) |
ネットワーク | Carrier Aggregation, 4G LTE (DL Cat 7/ UL Cat 6), CDMA / EVDO Rev A, UMTS / HSPA+, GSM / EDGE 2G: GSM band 2/3/5/8 CDMA BC0/BC1/BC10 3G: WCDMA band 1/2/4/5/8 4G: FDD LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12/13 /14/17/20/25 /26/29/30/66/71 4G: TDD LTE band 38/39/40/41/41 HPUE |
接続 | Type C (USB 2.0), OTG 3.5mm headphone jack FM radio Bluetooth 4.2 LE Wi-Fi 802.11 a/b/g/n, 2.4GHz + 5GHz, Wi-Fi hotspot GPS, AGPS, LTEPP, SUPL, GLONASS |
NFC | No |
SIM | Single nano-SIM |
OS | Android 9 Pie |
サイズ | 148.71 x 71.5 x 8.19mm 151g |
カラー | Starry Black, Deep Indigo |
は廉価版って感じです。
ほんとに、電話としてつかったりとか思いアプリを使わなければ十分なスペックでしょう!
RAM 2GB、ROM32GBです。
スマホ、ヘビーユーザーには物足りないでしょうが普段使いとしてなら
十分でしょう!
MotoG7power
MotoG7powerのスペックです。
Motorola Moto G7 Power | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2-inch LTPS LCD 1520 x 720 resolution (HD+) 19:9 aspect ratio |
SoC | Qualcomm Snapdragon 632 1.8GHz octa-core |
GPU | Adreno 506 |
RAM | 3GB |
ストレージ | 32GB microSD card support up to 512GB |
カメラ | Rear camera: 12MP sensor, ƒ2.0 aperture, 1.25μm pixels, PDAF, LED flash Video: 1080p @ 30fps, 720p @ 30fps, 480p @ 30fps Front camera: 8MP sensor, ƒ2.2 aperture, 1.12μm pixels |
バッテリー | 5,000mAh Non-removable TurboPower |
IP rating | Water-repellent design with P2i nano coating No official IP rating |
センサー | Fingerprint sensor Proximity Accelerometer Ambient light Sensor hub Gyroscope Magnetometer (e-Compass) |
ネットワーク | Carrier Aggregation, 4G LTE (DL Cat 7/ UL Cat 6), CDMA / EVDO Rev A, UMTS / HSPA+, GSM / EDGE 2G: GSM band 2/3/5/8 CDMA BC0/BC1/BC10 3G: WCDMA band 1/2/4/5/8 4G: FDD LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12 /13/14/17/20/25 /26/29/30/66/71 4G: TDD LTE band 38/39/40/41/41 HPUE |
接続 | Type C (USB 2.0), OTG 3.5mm headphone jack FM radio Bluetooth 4.2 LE Wi-Fi 802.11 a/b/g/n, 2.4GHz + 5GHz, Wi-Fi hotspot GPS, AGPS, LTEPP, SUPL, GLONASS |
NFC | No |
SIM | Single nano-SIM |
OS | Android 9 Pie |
サイズ | 159.43 x 76 x 9.3mm 198g |
カラー | Marine Blue |
MotoG7powerはその名の通り大容量バッテリーが売りですね!
ただディスプレイが1,520 x 720というのが少し悩みどころです。。
ROMやRAMなどはちょうどG7とplayの間くらいRAM 3GB、ROM32GBです。
5000mAhなのでそうとう充電の持ちはいいはず。
ただディスプレイが1,520 x 720というのが少し悩みどころですね。。
全体を通して
全体を通して、指紋認証センサーは背面にあり、今まで同様撥水コーティングなので
よっぽど水につからない限り安心です。前モデルは10分ほど水につけても
大丈夫でした。
液晶のデザインは、Motorolaでは、初の水滴ノッチ型採用となります。
iPhone X発売から一気に主流になったノッチ型デザインです。
水滴ノッチは、やっぱりスタイリッシュでカッコいいですね、魅力的。
充電端子はTypeCなので高速充電にも対応してると思われます。。
今までも急速充電対応のアダプターがセットだったので今回も同様のはず。
TypeCは上下どちらでもいいのと端子がへたらない、曲がらないのでほんと便利。
廃止されつつあるイヤホンジャックもちゃんとあるのでここもポイント高いですね!
Bluetooth機器をみんなが持ってるとは限りませんから。ハンズフリーだと
まだまだ有線の方が音質が良かったりするので私は使い分けてます。
OSはAndroid 9 Pieです。MotorolaはOSアップデートされることが多いので
次のOSアップデートにも対応すると思います!ここもMotorolaのつよみ。
全体のスペックとしてはこんな感じですね!
値段は?
MotoG7が約300ドル 日本円で約33.296円
MotoG7playが約200ドル 日本円で約22.197円
MotoG7powerが約250ドル 日本円で約27.749円
とのことです!!
全体的にスペックと比べてリーズナブルだと思いました。
MotoG6plusは税込みで41,907円だったのと比べると大分良心的な
価格設定なのでは?と思いまする。。
エラワロットのおすすめは
スペックだけでみると、MotoG7が一番バランスがとれていて
いいと思います。値段もお手頃ですしMotorolaらしいラインナップだなと感じました。
高すぎるスマホは、買えない。必要ない方にとっては一番いい選択肢だと
思います。前機種のMotoG6plusをつかっていますが動作もサクサクなので
おすすめです!!ではではエラワロットでした~